3月12日に受験したTOEICの結果がでました!
リーディング:240
合計530点
学生時代(10年以上前)に受験したときはたしか405点でした。
そんな感じなので、500点を越えられたのはすごくうれしかったです。
今回は
- 基本的な文法を復習する
- 語彙力をつける
ということに注力しました。
文法担当、語彙力担当でそれぞれ1冊ずつ本を使いました。
どちらの本もCDが付いているものを購入しましたよ。
とくに試験1カ月前からは語彙力担当の「キクタン500」だけを使っていたはず…。
(文法をしっかりやると試験までにキクタンが終わらないと気づいたため、語彙力重視に切り替えました)
英語は言語なので、音を聞くというのがとても大事だと思いました。
たぶんどちらの本でもCDを使わず勉強したら、満足の行くスコアは取れていなかったと思います。
英文法の基礎固めにこちら↓
語彙力アップにこちら↓
ちなみに、私はこちらの本↓を読んで、自分の英語レベルをはかる試験をTOEICにしようと決めました。
TOEICの本なのにミステリー作家の清涼院流水先生が書いてる!?というので気になって買ったのですが、具体的に参考にできることが多くて良い本でした。
TOEIC初心者から上級者まで、スコアアップを目指している人は一読の価値ありだと思います。