日記

【iPadお絵かき】左手用デバイス導入してみた

(2021/05/16追記)
iCleverテンキーと8bitdo ZEROの比較記事を書きました。

iCleverテンキー vs 8bitdo ZERO おすすめはどっち?iPadお絵かきの左手デバイスとして有名な、iCleverテンキーと8bitdo ZEROを比較した記事です。個人的には8bitdo ZEROに軍配を上げましたが、iCleverテンキーにも良いところがありました。両者の特徴を紹介しています。...

お久しぶりです、山本です。
iPadに左手用デバイスを導入したのでメモを残しときます。

iPadのクリスタを使っていると、「戻る」とか「進む」とかをいちいちツールバーから選ぶのが面倒ですよね。
というわけで、左手用デバイスを導入することにしました。

私は普段クリップスタジオで絵を描いていますが、純正の左手用デバイスTABMATEはiPad非対応です。

そこで、小型ゲームコントローラー「8bitdo ZERO」を買ってみました。

8bitdo ZERO

LボタンとRボタンの間にUSBポートがあって充電できる。

ペアリング

http://tachihararinji.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
こちらのサイトを参考にペアリングを行いました。

(引用はじめ)

1・まず、iPad側のBluetoothは切っておく
2・で、8bitdo zero側のスタートとBボタン長押し※
3・iPad側のBluetoothオン
4・ちょっと待つ(最大30秒くらい)
5・「8Bitdo Zero GemePad」と表示されたらタップして接続。(Keybordって出たら失敗)

(引用終わり)

コントローラーの接続先によってペアリング時に押すボタンが違います。

私もこちらの記事と同様
START+B(OSX用のペアリングキー)
でペアリングしました。

ちなみに、iOS用のペアリングキーはこちら。
START+A(iOS用のペアリングキー)
iOS用のペアリングキーを使わない理由はリンク先をご参照ください。

キー割り当て

ペアリングできたら、コントローラーのボタンに自分の好きな操作を割り当てましょう。

キー割り当てにjoytokeyというアプリが必要なのかと思いましたが、
これはOSXなどの場合の話でした。

ショートカット設定


クリップスタジオを起動して、メニューから「ショートカット設定」を選びます。


コントローラーのボタンを押すと、キーが割り当てられます。
ほかのショートカットキーとかぶっているときは、自分の使用頻度を考えてどっちを優先するか決めましょう。


ボタン同時押しを登録すると、20以上のキーが割当られるそうです。
私は絶対覚えきれないからこのくらいにしました。
縦持ちで使うつもりですが、Rキーは押しにくいから今のところ割当しません。

Amazonへのリンク

このストアから買ったけど巾着とかは付いてこなかった。(そのことはコメントで知ってたからどうでもいい)

これはセルシス純正の左手用デバイス「TABMATE」。
iPadにも対応してくれることを期待!!

こっちの記事も合わせてぜひご覧ください!
キーボードと8bitdo zeroの切り替えが面倒くさい問題を解決しましたー!!!