イラストのノウハウ

iPad Pro予約したんだけど心配事が…

こんにちは、先日発表されたiPad Proを予約したイラストレーターの山本です。

これまでApple製品を発表即予約というのはしたことがありませんでした。

しかし、今回は即予約です!気になってるお絵かき人も多いと思いますので、理由を説明していきます。

即予約した理由

昨年末にiPadPro 12.9インチを購入して、仕事でほぼ毎日使っています。

これまでWacomの板タブ、PCと接続して使う液タブ、OS付き液タブを使ってきた私にとって、iPadが最高のツールに思えました。

液タブより軽い、薄い、でも全部iPadでできちゃう!というのが最高でした。

これまで大きなトラブルもなく、イラスト作成から提出までiPadだけでできています。

(ついでにこのブログ、いつもiPadから更新しています。)

毎日長い時間使うなら、新しいもののほうがいいのでは?というのが単純な理由です。

大きい画像を保存するときに時間がかかることがあったので、処理が速くなるならいいかなと思いました。

あと、新しいiPad、画面が12.9インチなのは変わらないのですが、ベゼルが狭くなったので一回り小さくなるんですよ!

個人的にはけっこう嬉しいポイント!

Photoshop完全版の存在

2019年にリリース予定のiPad用Photoshopも即予約の大きな理由の1つです。

いまは漫画が描きやすいClipStudioで仕事していますが、Photoshopの出来次第では使うソフトを変更するかもしれません。

Photoshop使うなら処理が速いマシンがほしいというのが世の常。だと思う。

心配事

今使っている周辺機器が新しいiPadにも対応するかは気になっています。

画像めっちゃ汚っ!すんません。

いま使っている周辺機器はこんな感じ

・ライトニングケーブル接続のキーボード(ワイヤレスキーボードだと、8bitdo zeroとの切り替えが面倒)

・8bitdo zero(お絵かきソフト使用時にショートカットキーを割り当てている)

・Apple Pencil(新しいやつを予約済み)

・サードパーティ製のケース(チルトの角度が雑誌をはさむとちょうどいい感じになる)

・ペーパーライクフィルム

使っているうちに表面のザラザラがなくなるので、必要に応じて張り替えが必要です。
私はほぼ毎日絵を描いて、半年に一回張り替えるという感じでした。

・手袋

先月からワイヤレスキーボードをやめて有線キーボードを使うようになりました。

おかげで8bitdo zeroとキーボードを同時に使えるようになってめちゃめちゃ便利です!

ただ、この有線キーボード、ライトニングケーブル接続してるんです…。

新しいiPad、USB-Cケーブルなんでしょ?このキーボード、ちょっとしか使ってないのに。。。

まさかライトニングケーブルがなくなるとは。。。

これ全部がそのまま使えたらめっちゃよかったのにー。。。

まとめ

・処理が速くなる
・一回り小さくなる
なら買っちゃうか!というのが即予約の理由です。

ペンと本体、合わせて13万ちょいかー。

ちなみに私は64GBのWi-fiモデルにしました。

私の仕事内容だと、64GBを買って2〜3ヶ月に1回同期してデータをPCに入れてやればいいかなという感じです。
いつもWi-fiのある場所にいるし、困ったら携帯でテザリングすればいいからWi-fiモデルにしましたー。いえーい。

参考になるか分かりませんが、お絵かき仕事で使いたい人は買いじゃないかなと思います。