こんにちは、イラストレーターの山本です。
ツイッターで新型iPadの情報を探していると、チラチラ気になる内容が。。。

ケースについて
新型iPad ProでApple Pencilを使いたい人はケース購入前に右側面のデザインにご注意を – iPad Creator https://t.co/jIkQEHiHrU pic.twitter.com/RfgnaaMifj
— Necojita (ねこじた) (@necojita) November 5, 2018
ケースの右側が空いたデザインじゃないとApple Pencilが充電できないんですね。
これが考慮されていないデザインのケースも出回っているらしいので、
ケースは少し時間が経ってから買おうかな・・・。
グリップについて
これは私のツイート。
新しいApple Pencilでちょい気になるのは、グリップを付けることができるかどうか。ペンにマグネットやボタンが付くとなると、グリップつけられないよね。でも、そうすると長時間使ったら手が疲れそう…。ボタンを犠牲にするか、手の疲れを取るかって言われたらボタン犠牲にしたいなー。。。 pic.twitter.com/Nk8YRZsU2a
— イラストレーター山本 (@ymmox) November 2, 2018
やはりグリップを付けると充電できない仕様らしいですね。
グリップはプニュグリップをカッターで縦に割いて、横からカポッと取り付けられるようにすればいいのかなと思っています。
届いたら実行してみるので、結果は今しばらくお待ちください。
ペーパーライクフィルム
私はクリアビューのフィルムを注文しました。
これまで2回張り替えが成功しているという実績を重視した結果です。
基本的に不器用なので、フィルム張り替えが大の苦手なんです。それでも張り替え成功したっていうのは大きい。
あと、私の観測範囲では、他の会社より1000円くらい安い気がします。大好きクリアビュー。
iPadが届いて貼ったら、もう一回ブログ書きますね。
グリップ
これまでプニュグリップを2個付けして使っていました。
右利き用と左利き用が用意されているのが素晴らしいです。
新しいApple Pencilは旧型よりちょっと短くなりますが、重さが変更されていません。
短くなるのは、コネクタがなくなる分くらいかなあ。
今回も長時間使う人はグリップが無いと不便だと思います。
充電のたびに取り外すことを考えたら、トンボのグリップにしてもいいのかもしれない。。。
ただ、トンボのグリップはプニュグリップより薄そうですよね。
私はプニュグリップが気に入っているので、プニュグリップをカッターで割いてみて、ダメだったらこちらを検討します。
ちょっとでもiPadお絵かき民の方に参考になればいいなー。