イラストのノウハウ

iPad ProだけでAdobe Stockに登録!W8-BENも書けたよ!

PIXTAに引き続きAdobe Stockというストックフォトサイトに登録してみました。

長くなりそうなので、今回の記事の内容をざっとまとめますね。
興味ない人は去ると吉。

  1. iPad ProだけでAdobe Stockに登録できたぞ
  2. ブラウザはSafariを使うこと
  3. 税金の書類(W8-BEN)はSplit Viewでググりながら書くこと

って感じです。

iPad ProからAdobe Stockに登録しよう

先日PIXTAにiPad Proだけで登録できたので、
Adobe Stockにも登録してみようと思いました。
これはPIXTAに登録したときの記事です。

iPad Proがあれば副業できるってことじゃんこんにちは。 今日はすごいことに気づいたのでブログに書いときます。 iPad Pro1台あれば副業できるじゃん? とい...

スムーズに登録できたので、大して参考になることがないかも。

ブラウザはSafariを使うこと

ウェブブラウザはchromeを使うことが多いのですが、Adobe Stockの

コントリビューター登録ページがうまく表示されませんでした。

ブラウザのバージョンとかも関係あるのかな??

ブラウザをSafariにすると登録できました

税金の書類W8-BEN

Adobe Stockに登録するときに一番戸惑ったのが

W8-BEN

という書類です。

これを提出しないと売上の30%が米国に源泉徴収税として取られてしまうらしい。

ぱっと見難しそうだなと思いましたが、SafariとchromeをSplit Viewで開いて

検索しながら記入したらすぐできました。やったぜ。

めっちゃ参考になった記事がこちら。

https://video-knowledge.com/adobe-stock-w8ben

とはいえ少し戸惑ったところもあるので、画像を貼りつつ記録を残しておきます。

この書類、どうも更新が必要な場合もあるらしいので、自分への備忘録です。

住所

郵便番号123-4567
日本 県名 市区区 町名 1-2-3 物件名999

みたいな住所の場合

2-3 bukkenmei999, Choumei1, Shiku-ku
Kenmei, Japan, 123-4567

となるらしい。

生年月日

2018年11月15日

11-15-2018

と書くらしい。

Signature of beneficial ownerとPrint name of signer

え、この2つ…何が違うの??と思いましたが、署名欄と何と署名してあるのかタイプする欄というイメージみたいです。

Signature of beneficial が署名欄
Print name of signer が何と書いてあるかアルファベットでタイプする欄

知恵袋に感謝…!

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1184074256

Capacity in witch acting

個人の人は“Self”でいいらしいですが、法人の方は役職とかを書くらしいです。

こちらがすごく参考になりました。

https://ameblo.jp/zeirisitokyo/entry-11114498073.html

てな感じでググりながSafariで記入したらちゃんと登録できたっぽいです。

このメールが届けば、W8-BENがちゃんと提出できたことになってます。

…提出後即メールがきたから、内容に不備があったら別途連絡があるのかもしれない。。。