日記

絵日記なら続くのではという気持ち

全然日記を続けられないし、続けることになんの意味があるのか全くわからん。

どんなことを書けば仕事が来るんだろうか。

なんかここ数ヶ月は体調不良が続いていてうおー!頑張るぞ〜!新規案件〜!!!!
みたいな気持ちになれず、どちらかというと静かな場所で眠り続けたいという感じだ。
消費エネルギーを減らしつつ、なんとなくやってますよ感は出したい。

というわけで落書き日記をつけることにした。

10/1

ペンの試し書きみたいな感じで本当に「は????」という内容だったので割愛。
500円した「プラマン」というペンを試し書きしているが、ページから迷いを感じる。

10/2

朝活を始めようと思ってロゴを作った。
早起きして朝活でロゴを作ったわけではない。当たり前だ。私だぞ。
倫理観焼却場の矢印の先には地図が書いてあるが、実際に自分が住んでいる場所を書いてしまったので塗りつぶしておく。
この時点ではこのノートを公開するぞという気持ちがないので、内容がまったくない。
右下を見ればペルソナ5のアニメを今更見ているということだけは伝わると思う。

10/3

朝一で牛刀について調べて自分の勘違いを正した。
ミノタウロスが持っていそうな刃物をイメージしていたが、実際は大きめの包丁を牛刀というらしい。
午後から眠気対策にドニー・ダーコを流しながら仕事をした。
気が滅入って最悪だったのでもう二度としない。(映画自体はとても気に入った)
ドニー・ダーコの書籍は読んだ記憶があったが、ここまで気が滅入る内容だったとは。

妙に暗いモチーフばかり書いてある。右上にハンバーガーが描いてあるけど
なんか違法な肉塊というか、率直に言うとソイレントって感じがする。やめろ。

10/4

今朝は頭痛がひどくなる予感がしてルートビアを買った。
ルートビアに頭痛を治す効果があるかは全く知らないし多分ない。
論理的破綻。
単に無人コンビニのレギュラー商品になってほしいから見つけたら買っているだけだ。

本当に雑にスケッチしたものを「味がある」と言ってはばからない。
こういう心の強さを大事にしていこう。

ペンの紹介(善良なアフィリエイト)

ぺんてるの良いペン「プラマン」。
書き味が良いしインクがしっかり黒いのでしょんぼりしないで済む。
でも、文房具屋で買うよりAmazonで買ったほうが125円安かったのでそれはしょんぼりした。
嘘。1250円違ったらしょんぼりするけど、125円なら許せる。
文房具屋の良さは書き味が試せてすぐ買えるところだ。

10/2の日記の赤っぽい色はマイルドライナーの「マイルドレッド」だ。
筆っぽいニブと1mmくらいの線が描けるので良い。
しかし赤と黒の組み合わせのせいで日記の不気味さが増している気がする。