10/11(金)〜10/14(月)
台風対策に水を買ったりガラスに養生テープを貼ったりしてから空港に向かった。
空港で長野高専チームと合流できたのはほんとによかった。
行ったことない場所のバス、一人では難易度が高すぎる。
今回は情報処理学会 会誌の取材でプロコンに参加したんだけど、
追加で飛行機代を負担してくださった情報処理学会にはまじで感謝している。
もし12日に移動する予定のままだったら行けなかったと思う。

https://tabelog.com/miyazaki/A4503/A450301/45003643/
都城の焼肉大将で宮崎牛をたくさん食べた。最高にうまかった。
まじでうまかったので食べログのリンクを貼っておきます。
食べログ3.49点で繁盛していたから信頼できる。(深い意味はない)
このページは帰りの飛行機でラクガキした。
競技部門で久留米高専の真ん中に座ってた人、キャラデザが最高。(これはほんとに褒めているけどムカついたらごめん。)
ところでツイッターで実家水没してたプロコン参加者はまじで大丈夫なのか。
不安ななかでのプロコン参加、ほんとにお疲れ様でした。なんか手伝えることがあるならやりたい。募金とか…?
あと、女子が多いチームに「目立って卑怯」とか言うことあるかもしれないけど、
作りたいものを作るために参加してるだけだからもう言わないでね。
(もうずいぶん前だけど、私が3年生のときに参加したチームは半分以上女子でそういう感じで言われることがあった)
あと、私が在学中は男子寮より女子寮のほうがなぜか門限が早くて、1時間くらい早く研究室から去らないといけなかった。
今はどうか知らないけど、平等にしたほうがいい気がする。
10/16(水)
だいぶプロコン脳から脱してると思うだろ?
全然そんなことない。
運営の人も学生もすごい熱量で参加してるプロコンの漫画、どう2pにまとめたらいいんだ…。
めちゃめちゃ迷う。
先週JOKERを見てからめちゃめちゃヘコんでいたけど、
気づいたらそういうメンタルやられが綺麗に取り去られていて安心した。
やられてる状態でホームレスの避難拒否のニュースなんか見たらほんとキツかったと思う。
善良なアフィリエイト
帰宅したらおばけキャッチが届いてて遊んだ。
クソザコ反射神経なので7歳児にはぼろ負けして4歳児とはいい勝負した。
ていうか8歳から対象って書いてあったけどふつうに4歳くらいで遊べますね。
大人同士でやっても盛り上がる気がする。
ツイッターでちょっと話題になった、無印良品の「おやすみ」っていうアロマオイルがめちゃめちゃ良いよ。
宮崎にいる間、慣れないホテル生活のおともに使っていた。なんとなくリラックスできたような気がする。
ホテルはおばけが怖いから安心して眠れない。(おばけは信じてはいないけど怖い。部屋にでかい鏡とかあるから怖い。)
それのアフィリエイトリンクにしようと思ったら、Amazonにあるのが全部凶悪な値段でびっくりしてやめた。
ふつうに無印行くか公式通販を使ったほうがいい。