2歳児の娘を連れて、5歳児の息子の自転車の練習のために、杉並児童交通公園に行きました。(2017年春時点の情報)
杉並児童公園公式HPはこちら
当時、息子は自転車の練習で、東京都内の交通公園にいくつか行きましたが、 その中で最も良かった杉並児童交通公園の紹介をします。
ベストオブ交通公園の選定理由
- 混んでいない
- 幼児と二人乗りできる自転車がある
混んでいない
いくつかの交通公園に行って感じたことは、とにかく人が多いということです。多くの子供たちが練習中ということもあり、我が子が転んだり、人の子が転んだり、常に目が離せません。もうこの段階で自転車保険に加入しようかと考えてしまいます。
しかし、この杉並児童交通公園はサイクリングロードと園内のコースを併せて2,400mもあるため、そこまで混んでおらず、特に園外のサイクリングロードではゆったりと走行することができます。

幼児と二人乗りできる自転車がある
我が家は、息子のほかに3つ歳の離れた娘がいます。当然自転車に乗ることは出来ないため、この公園以外では抱っこやおんぶをしながら息子の練習を見守ることになります。
しかし、この公園では、幼児と二人乗りできる自転車が用意されており、息子の練習に付き合いながらも自分自身がサイクリングを楽しむことができます。また、前方に幼児の椅子がセットされており、娘も景色を楽しむことができ、ぐずることもありません。

皆さんもぜひ、お子さんの自転車の練習に杉並児童交通公園をご利用ください。
ちなみに、杉並区の公式キャラクター『なみすけ』大好きです。なみすけ