イラストのノウハウ

100均有孔ボードでiPad Pro収納をDIY

デスクの上に物が多いのが気になる今日このごろ。
とくに、使ってないときにiPad Pro(12.9inch)がめっちゃ邪魔!
そこで、デスクの脚に有孔ボードで収納スペースを作ってみました!

こんな感じ。
iPad Pro(12.9inch)とモバイルバッテリーがA4の吊り下げフォルダに入っています。

iPad ProはCan Doに売ってる吊り下げフォルダがジャストサイズ。
商品名は忘れましたが、これすごい良かったです。

左下の小物はペン立てごとマジックテープで貼り付けました。
大満足!!!(でも、この数時間後にさらに改善した。)

ボードの設置

ボードの材料

  • 40cm*30cmのボード2枚(ダイソー)
  • 20cm*15cmのボード4枚(ダイソー)
  • 5mm有孔ボード用フック(ダイソー)
  • A4吊り下げフォルダ(Can Do)
  • ティッシュホルダー(Can Do)
  • マジックテープ(Can Do)
  • 斜めに取り出せるペン立て(セリア)
  • 結束バンド(元から持ってた)
  • S字フック(元から持ってた)

家にあったものを含めて、大体1500円くらいで揃いました。

有孔ボード、本当は大きいのを4枚で作りたかったけど、
売り切れていて6枚も買うことになりました。
思い立ったが吉日ということで、入荷まで待てませんでした。

ボードの組み立て

有孔ボードを結束バンドでつないで大きい板にします。
そして、その大きな板をデスクの脚などに固定。

これで収納スペースが完成です。

あとは、フォルダやホルダーを固定して完了。

私はマジックテープでペン立てをボードに固定してみました。
…が、壁に貼ってある側の粘着テープが弱買った。
ペン立てを外そうとするとマジックテープごと剥がれてしまってます。
ここは改善の余地あり。

iPad Pro、キーボード、ノート、iPadスタンド。
こいつらがデスクの上からボードに移動しました。
爽快。めっちゃ爽快。

iPad ProはCan Doに売ってる吊り下げフォルダがジャストサイズ。
本日の耳より情報でした。

作業スペースが広いデスクが好きなので、やってよかった!
明日もちょっといじって、さらに快適なデスクを目指す予定です。