イラストのノウハウ

iPadお絵かきの悩みを解消!便利グッズ5選

iPadお絵かきにあるあるの悩み。
ペン先が滑る、肩こりがひどい、アプリが誤作動する、などなど。
ちょっとした便利グッズで解決できることがあるので、紹介していこうと思います。

買った方がいいもの一覧
  • ペーパーライクフィルム
  • ケース
  • グローブ
  • スタンド
  • ペンのグリップ を買いましょう!

iPadお絵かきが格段に楽になります。

ペン先が滑る人へ

iPadの画面でペン先が滑る人は、画面にペーパーライクフィルムを貼るのがおすすめです。

ざらざらした触り心地のフィルムで、ペン先がだいぶ滑りにくくなります。

Apple純正品ではないですが、ゴム製の滑りにくいペン先もあります。

ゴム製のペン先はさっき買ったばかりなので、また今度レビューします。
(記事を書いたらここに追記します)

傷が気になる人へ

iPadの画面が保護されるケースを買いましょう。

私はJEDirectというショップのケースをよく買います。

安くて角度が2種類つけられるので気に入っています。

簡単なお絵かきはTypingの角度でやっています。
長時間の作業のときは、後で紹介するスタンドを使っています。

iPadお絵かき中にアプリが誤作動する人へ

絵を描いているといつの間にか手が画面について誤作動してしまう。

手が画面に当たるせいで、変な線やドットが描かれてしまう。

そんなあなたはお絵かきグローブを買いましょう!

個人的には、お絵かきグローブは必須アイテムです。

このサイトのリンクからじゃなくていいので、絶対買ってください

ないと仕事にならない。

iPadお絵かき後の肩こりがひどい人へ

iPadお絵かき中にノートパソコンのスタンドを使っています。

ケースでも多少角度がつけられますが、長い時間絵を描くときはこれくらい角度を出したほうが疲れないと思います。

私が使っているのと同じタイプを探してみました。

画面全体をしっかり支えてくれるタイプは、絵を描いてもガタつかずおすすめです。

ちょっと高いと感じましたが、長い時間絵を描くときは必須のアイテムだと思います。

肩と首の疲労感が違うので、肩こりに悩む人はぜひ試してみてください。

手が疲れる人へ

Apple Pencilは細くて握りにくいので、つい握る手に力が入ってしまいます

そういうときは、グリップをつけると問題が解決できます。

Apple Pencil第一世代におすすめのグリップ

第一世代はグリップを取り外さなくても充電できるので、

ペンから外しにくいけど柔らかく厚みのある、ぷにゅグリップがおすすめです。

Apple Pencil第二世代におすすめのグリップ

サラサラした第二世代のペンでも取り外ししやすいので、こういうタイプのグリップがおすすめです。

充電のために取り外ししやすいタイプが話題になりましたが、ペンを正しく握るためのガイド(溝みたいなのがあります)が邪魔でこのタイプは私には不向きでした。
ガイドが気にならない人にはこちらでもいいと思います。

いろんなグリップが売っているし、そんなに高くないので色々試してもいいかもしれません。

Amazonへのリンクを貼りましたが、文具屋さんに行って実物を見てみると楽しいですよ。

便利アイテムまとめ

今月末(2021/4)に新型iPadが発売されるという噂がありますね

多分買うので、すごく楽しみです。

以上、山本が使っている便利アイテムを紹介してみました。
他にもこれ便利だよ!ってものがあれば、ぜひコメントください!
どんどん試して紹介していきたいと思っています。

ブログ改修にともなって、またブログランキングに参加することにしました!
よかったら1クリックお願いいたします〜!


イラストレーターランキング