こんにちは。先日うっかりロールケーキを1本独り占めしちゃいました。
フリーランスイラストレーター歴11年目の山本です。
気になっていたフリーランサー用保険「freenance(以下、フリーナンス)」のことを調べて、ついに加入しました!
入りたいけどよく分からんという方、よかったら山本なりにメリットをまとめたので読んでみてください。

山本の場合、いつか著作権周りでトラブルが起きるのではないかと心配していましたが、これからは最大500万円までは補償してもらえそうです。
こういう不安を解消できる保険がフリーナンス!!
- 著作権侵害などへの補償が掛け金無料!(有料プランもある)
- 屋号の名前で口座が作れる
- 取引先も安心のプロフィール機能
- なんだかんだ役立ちそうな「即日払い」
山本がいいと思ったところ4つ
1.著作権侵害などへの補償
以下のようなケースで最高500万円の補償が受けられるそうです。
- 発注者へ納品した成果物が第三者の盗用にあたるとされ、第三者から損害賠償請求を受けた。
- 業務に使用するパソコンがウィルスに感染し、企業情報が漏えいし、発注者に営業損失が発生した。
- 印刷物に誤字(納品物の瑕疵)があり、売り上げのほとんどを賠償額に使わないといけなかった。
個人的には1つ目の著作権侵害が補償されるのが嬉しいですが、情報漏洩や納品物の瑕疵も他人事ではないですね。
他にも、罹災のため納期遅延が発生したときの損害賠償も補償されるようです。
フリーナンスのサービスページでは、補償より請求書買取などのサービスがピックアップされていることが多い印象ですが、個人的には損害補償サービスが良いと思っています。

2.屋号の名前で口座が作れる
フリーナンスに加入すると、フリーナンス口座という銀行口座を開設することになります。
その口座名に屋号をつけることができるんです!
フリーナンス口座は、屋号の書いてある開業届を提出すると屋号で口座が作れるそうです。
屋号の名前で口座を持ちたいという人は、フリーナンスに登録すると手っ取り早いと思いました。
取引先も安心のプロフィール機能
- 厳正な本人確認
- 専門機関による反社チェック
- あんしん補償で企業も守られる
個人事業主に仕事を依頼するとき、企業側もある程度リスクを負っています。
フリーナンスに加入すると、身元が保証される感じがします。
もしかすると、これまで法人としか取引していなかった企業の中から、フリーナンスに加入しているなら個人事業主とも取引するよという会社が出てくるんじゃないかななんて思ってます。
ちなみにこれが山本のフリーナンス会員ページです。
3.なんだかんだ役立ちそうな「即日払い」
個人的にはあんまりピンと来なかった「即日払い」。
ですが、説明を読むうちにやっぱ良いかも?となったので簡単に説明しておきます。
支払サイトがずーっと先の案件があって、その間の資金繰りが厳しい!
そんなときにフリーナンスが請求書を買い取ってくれるそうです。
手数料は請求書額面の3%~10%。あなたがフリーナンス振込専用口座を使えば使うほど手数料は下がります。
でも、手数料10%は高い!
10万の案件で1万持ってかれたら辛い!!
どうやらフリーナンスの与信スコアを上げると、手数料が下がるようです。
- 電話面談などの与信タスクを行う
- ギャラの振り込みをフリーナンス口座にする
与信スコアを上げるタスク一覧

電話面談やSNS連携で与信スコアが上がるようです。結構お手軽な印象。
収入証明については、課税証明書や決算書提出でもスコアが上がるみたいです。
ギャラの振り込みをフリーナンス口座にする
フリーナンス口座を経由して、自分のメインバンクにギャラを振り込むと与信スコアがアップするそうです。
これからは請求書にフリーナンス口座を記載しようと思います。

やっぱいいよね?フリーナンス。
ここまでいっぱい書きましたが、やっぱ無料プランに加入しておいて損はないかなと思いました。
よかったら皆さんも、フリーナンスに加入してみてください。
- 著作権侵害などへの補償が掛け金無料!(有料プランもある)
- 屋号の名前で口座が作れる
- 取引先も安心のプロフィール機能
- なんだかんだ役立ちそうな「即日払い」
下のバナーから加入申し込みができます。

ブログランキング参加中です。よかったら1クリックお願いします。


何かあれば、コメントやtwitterでリプください!すごい嬉しいです。