なりかた

イラストレーター山本の売り上げが上がった瞬間4つ

3年前の写真

イラストレーター歴11年目の山本です。

冷静に考えて人生の3分の1くらいはイラストレーターやってるのか。すげーな。

イラストを仕事にして、基本的に年々売り上げは上がってきましたが、何が理由だったか振り返ってみたいと思います。

「基本的に」売り上げは増加しています。
「基本的に」ね。色々あんだよ、人生。

売り上げが上がった理由4つ

  1. 営業しまくった
  2. スキルアップ
  3. 取材ルポ漫画が描けるようになった
  4. クリエイターEXPOへの出展

それぞれ説明していきます!

営業しまくった

営業については以前に記事を書いてるので、こちらをご覧ください。

まず営業!副業イラストレーターの始め方副業でイラストレーターを始めたい人、在宅ワークを始めたいママ向けに、イラストレーターの営業方法を説明しています。営業に必要な連絡先の調べ方、作品集の作り方も解説しています。...

最近コロナを言い訳にあんまり営業してないので、そろそろポートフォリオを刷新しなくてはと思っています。

スキルアップ

駆け出しの頃のイラスト(この時より進歩した・・・のか?)
進歩したと信じたい
  1. カットイラスト(雑誌やウェブのカットイラスト)
  2. 4コマ漫画(紙媒体での連載など)
  3. 1p漫画(紙媒体での連載など)
  4. 複数ページの漫画(書籍案件や広告漫画)
  5. 取材つき案件(IT紀行の連載や広告案件)

1から5の順でできるようになりました。

できることの幅が広がり、ポートフォリオに書けることが増えました。

そして、担当する案件も広がっていった気がします。

1から5の順番でギャラが上がっていくような気もしますが、
描く量や仕事の量が増えるので当然といえば当然か。

取材ルポ漫画が描けるようになった

「IT紀行」のような取材漫画が描けるようになりました。

この企画が実現した時は、取材つきの案件ができるようになった事実がめっちゃ嬉しかったです。

旅費が出てどこかへ旅に行けるのもすごく良いです。

取材のときに食べた宮崎牛はうまかった・・・。

できることの幅が増えたのは嬉しいし、かっこいいじゃん、取材ってさ。

クリエイターEXPOへの出展

イラストレーターになって4年目?くらいに、クリエイターEXPOに出展しました。

この出展を機に、一時的にクライアントの幅が広がりました。

今もたくさん案件をくださっているクライアントさんと知り合えたのもこのイベントです。

ただ、出展料が高いので、元を取れる自信がないうちは出展しなくて良いと思います。

クリエイターEXPOのことは、またブログにまとめないとなと思っています。
7年くらい前?のことだから資料を漁らないと・・・。

コロナが落ち着いたら、もう一度出展してみたいと思っています。

効率的に新規のお客様に出会えるナイスなイベントです。

大事なことなのでもう1回書いときます。

出展料や資料の印刷費、場合によっては旅費など、けっこうお金がかかります。

元を取れる自信がないうちは、出展しなくて良いと思います!

売上が増加した理由4つまとめ

まとめると、仕事を通してできることが増えて、いろんなお客様に自信を持って営業ができるようになった。

ということでしょうか。

今年は自分のイラストをさらに良くしていきたいと思っています。

また進歩があって、コロナが落ち着いた頃に、もう1度クリエイターEXPOに参加しようと思っています。

これから、最近買ってよかった本を紹介します。

突然ですね。安心して読み進めてください。

著作権などの権利を改めてちゃんと勉強しようと思って、この本を選びました。

他の本より値段が倍くらい高かったけど、情報がミッチミチに詰まってます。

まじでこれ1冊持っとくと良いと思います。

具体的な事例がたくさん入っていすごくためになります。

  1. 画像を不正に使用されないためにやっておくといい方法
  2. フリー素材は自由に使ってOK?
  3. どの程度の引用なら許されるの?〜著作権と引用ルール〜
  4. 納品した成果物の著作権はクライアントのもの?

などなど、イラストの仕事や、ブログやSNSを安全に運用する上で知っておきたい事例がたくさん載っています。

「専門家へ相談しよう」とか、「無断利用された時の対処法」の実例が載っているのも高ポイント!
ちょっと高いと思ったけど、値段以上の価値があるめちゃめちゃ良い本です。

これ1冊で知りたいことが網羅できると感じました。買っておいて損なしです!

とはいえ地雷はどこに埋まっているか分からんのです。
ということで、山本は先日こちらの保険(掛け金無料のプラン)に加入しました。
皆さんもぜひ!今年いちばんの超おすすめ商品です。

コメントはお気軽に!@ymmoxでツイッターやってます!

にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ