イラストのノウハウ

キャラを目立たせる濃い塗り

みなさんこんにちは、4時台から起き出してもそもそお菓子を貪っていた山本です。もそもそ。

一応イラストレーター歴11年目です。もそもそ。

最近、色を濃く塗る練習をしています。

濃い色はキャラと背景が同化しそうで、つい敬遠していました。

でも、そうすると絵にインパクトが出ません。

濃い色を使っても、背景にキャラが同化せず、インパクトが出せる塗り方を紹介します。

以前の薄い塗り

シャイニング
ニコルソンも薄い
「L25」掲載イラスト

師いわく、「薄い色は塗っていないのも同じ。」とのことで、脱薄い色を目指しております。

濃い塗りはインパクトが強い分好みが分かれます。

必ずしも濃い塗りが良いわけではないです。私がインパクトを重視したいだけ。

頑張って濃くしてみた

降臨してます。

これまでだったらドレスは白を選ぶところですが、思い切って赤にしてみました。

多分さっきまでのイラストよりインパクトが強くなったと思います。

濃い塗りでもキャラを目立たせたい

キャラを目立たせるために、

  1. キャラの背後に半透明の白を置く
  2. キャラと犬2匹を白で縁取り
  3. キャラのまわりにキラキラを多めに配置
  4. 薄い色の上に濃い色、濃い色の上に薄い色

してみました。目立ってます?

さりげなく立っているSPの肩幅にも注目してもらえると嬉しいです。

キャラの背後に半透明の白を置く

キャラの後ろに楕円とウニフラ

ちょっと分かりにくいですが、楕円とウニフラを組み合わせた図形を配置しています。

完全に白だと背景がわからなくなるので、半透明にしてみました。

キャラと犬2匹を白で縁取り

ちょっと分かりにくいですが、キャラと犬の周りに白い縁取りを入れています。

クリスタは縁取りが楽でいい。結構大きいメリットだと感じています。

白い縁取りは、黒っぽい背景のときにも重宝します。

キャラのまわりにキラキラを多めに配置

キラキラ

キャラの縁取りよりキラキラの縁取りを太くして、前後関係を出したつもりでした。

が、改めて見ると縁の太さがほぼ一緒で全然分かりませんね。

とりあえず目立ってるから良いんだ。・・・良いのか?

薄い色の上に濃い色、濃い色の上に薄い色

空を薄くして、その上に濃い色の背景とSPを乗せていきます。

そして、1.の薄い色の楕円を作り、その上に濃い色のキャラを描きます。

薄い空>濃い背景>薄い図形>濃いキャラ

というイメージです。

もっと空は薄くてもよかったかもしれない。

薄い絵と濃い絵の比較

薄い
濃い

以前よりずいぶん濃い塗りができるようになりました。

色を使うのを怖がってしまうタイプなので、今後も時々練習していこうと思います。

濃い塗りの練習に

濃い塗りで良い練習になるのが、

子供向けアニメを一時停止して、色を真似する方法です。

  • ポケモン
  • ドラえもん

あたりが個人的におすすめです。

Amazonプライムビデオを契約しておくと、PCやiPadでアニメが見れるので、色が真似しやすいですよ。

無料体験ができるのでぜひ!

濃淡と疎密!見やすいグレースケールイラストとはイラストレーター11年目の山本が、見やすいイラストについて考えてみました。今回はグレースケールのイラストの見やすさについて考えました。色の濃淡と構図の疎密が重要ですが、他にもツールや線の太さなど、いくつか見やすさの条件があることを発見しました。...
アイコン名を入力

濃淡の話の時も、薄い色には濃い色、濃い色には薄い色、みたいなこと言ってますね。

よかったらこちらもどうぞ!